内科・皮膚科疾患のお話
Blog
Blog
皆さん、こんにちは!葛西内科皮膚科クリニックの看護師です😊 突然ですが、皆さんは「巻き爪」で悩んでいませんか?
「爪が食い込んで痛い…」 「歩くたびにズキズキする…」 「もうどうしていいかわからない…」
巻き爪は、日常生活に大きな影響を及ぼすつらい症状ですよね。 でもご安心ください!当院では、そんな巻き爪のお悩みを改善するため、新しい治療法を導入しました。
今回は、巻き爪のメカニズムから、ご自宅でできる予防法、そして当院で導入した「巻き爪マイスター」と「リネイルゲル」を使った治療について、詳しくお話ししていきます。
巻き爪の正体とは?🤔
巻き爪とは、爪の両端が内側に湾曲して皮膚に食い込んでしまう状態を指します。 多くの場合、足の親指に起こります。
なぜ爪は巻いてしまうのでしょうか?原因はいくつか考えられます。
・不適切な爪の切り方
爪を短く切りすぎたり、両端を深く切り込んでしまうと、爪が皮膚に埋もれてしまい、巻き爪を引き起こす原因になります。
・足に合わない靴
先の細い靴やヒールの高い靴を履き続けると、つま先に負担がかかり、爪が変形しやすくなります。
・歩き方の癖
足の指に重心がかからない歩き方を続けていると、爪が巻いてしまうことがあります。
正しい爪の切り方で予防しましょう!💅
巻き爪を予防するためには、日頃からの正しい爪のケアがとても大切です。 特に重要なのが「爪の切り方」です。
爪は短く切りすぎず、角を落としすぎないように、スクエアオフの形に整えるのが理想的です。 爪の白い部分を1mm程度残し、まっすぐに切ることを心がけてください。 両端を深く切り込んでしまうと、さらに巻き爪が悪化する可能性がありますので、絶対に行わないでくださいね。
当院の新治療!「巻き爪マイスター」と「リネイルゲル」のご紹介✨
当院では、これまで切開手術が必要だった重度の巻き爪に対しても、手術をせずに治療できる新しい治療法を導入しました。それが、「巻き爪マイスター」と「リネイルゲル」を組み合わせた治療です。
これは、形状記憶合金で作られたワイヤーを爪に取り付けることで、内側に巻いてしまった爪を広げ、まっすぐな状態に戻していく矯正具です。 ワイヤーの力で爪が持ち上がるため、爪が皮膚に食い込んでいる痛みをすぐに軽減できるのが特徴です。
巻き爪マイスターの効果をさらに高めるのが、新しいお薬「リネイルゲル」です。 このゲルに含まれる有効成分「アセチルシステイン」は、爪の主成分であるケラチンを一時的に柔らかくする働きがあります。 矯正具と併用することで、硬くなってしまった巻き爪を効率よく矯正し、治療期間を短縮することが期待できます。 多くの患者様が、初回の塗布で爪が柔らかくなり、矯正効果を感じられるというお声もいただいております😊
治療にかかる時間と費用について
当院での治療にかかる時間と費用は、以下の通りです。
治療はすべて自費診療となります。
【初診時】
・初診料:7,700円
・巻き爪マイスター(1本):4,400円
・処置料:1,100円(指1本につき)
・リネイルゲル:4,400円
【再診時(巻き爪マイスター調整の際)】
・再診料:2,200円
・処置料:1,100円(指1本につき)
患者様の巻き爪の状態によって、治療期間や回数は異なりますが、1回の治療で効果を実感される方が多いです。 医師が爪の状態を診察し、最適な治療計画をご提案しますので、ご安心ください。
お悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください!
巻き爪は、放置すると化膿したり、歩行困難になったりする可能性もあります。 「巻き爪だから仕方ない」と諦めていた方も、ぜひ一度当院にご相談ください。 手術をしない治療で、つらい痛みから解放され、快適な毎日を取り戻しましょう!
皆様の健康をサポートできるよう、精一杯お手伝いさせていただきます。 ご来院を心よりお待ちしております😊
健康や病気について学べるクリニック
東京メトロ東西線葛西駅より徒歩5分 葛西内科皮膚科クリニック
【医療法人社団 俊爽会 理事長 小林俊一 監修】