アレルギー科Allergy
このような疾患を診察しています
当院では血液検査によるアレルギー検査を行っています。
Allergy
花粉症とは、スギ、ヒノキなどの植物の花粉に対してアレルギー反応を起こし、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状が出現する病気です。日本には約60種類もの花粉症の原因となる植物があり、各々の花粉飛散時期に症状が出るため季節性アレルギー性鼻炎といわれています。主なものとして、スギ花粉は関東では毎年2月ごろから飛散し、4月下旬には減ります。その後、ヒノキの花粉が飛散し5月末ごろまで続きます。夏にはカモガヤなどのイネ科の植物が、秋にはブタクサなどキク科の植物の花粉が飛散されます。
毎年同じような時期にくしゃみ、鼻水などの症状が起きる場合は花粉症の可能性があります。また、季節に関係なく症状が続く場合は、ダニやハウスダスト、ペットの毛などにアレルギー反応を起こしている場合があります(通年性アレルギー性鼻炎と呼ばれます)。当院ではアレルギー検査を行い、季節性、通年性ともに原因を調べることができます。
花粉飛散の一ヶ月ほど前からの内服予防治療でそのシーズンの花粉症症状を軽減することができるため、毎年症状の重い方は早めに来院してください。
※症状によっては耳鼻科や眼科での受診をご案内することがございます、予めご了承ください。
じんましんとは、皮膚に蚊に刺されたような膨疹と言われる湿疹が出来る病気です。部分的に出来る方もいれば全身に出来るときもあり、強いかゆみを伴うのが特徴です。
1つの膨疹は24時間以内に落ち着くことが多いですが、新しい場所へ次から次へとできてきます。症状の期間は数時間から数日で治まる人もいれば数ヶ月や数年続いてしまう人もいます。
1ヶ月以上続く蕁麻疹を慢性蕁麻疹と言い、アレルギー反応よりも、ストレスなどが原因であることが多いと言われています。
蕁麻疹はもともと治りづらい病気であるため、根気強い治療が必要です。症状が落ち着いた後もしばらく抗アレルギー薬を飲んだ方が再発が少ないと言われています。
当院では原因を調べるためのアレルギー検査を行っています。繰り返す方や、長く続く場合は原因の精査を行いましょう。
アトピー性皮膚炎とは、皮膚のバリアー機能の低下やアレルギー体質の人に起きる慢性的にかゆみを伴う皮膚炎です。免疫の過剰反応が原因と言われていますが、皮膚の汚れ、汗や紫外線、せっけんや化粧品、ダニやカビ、ほこり、引っかくなどの物理刺激によって増悪します。完治しにくい病気ですが、適切な治療をきちんと受けることで、きれいな肌を保つことが出来ます。