自由診療Free practice
ED(勃起不全)治療薬(要予約)
バイアグラ50mg錠 | 1錠 1,650円 |
---|---|
シアリス10mg錠 | 1錠 1,760円(要予約) |
これらの薬は飲んだら常に勃起するのではなく、性的刺激がなければ勃起しません。シアリスはバイアグラに比べ長時間効果があり、食後の服用でも効果が薄れないといった特徴があります。心臓に病気がある場合は使えないことがあります。
Free practice
バイアグラ50mg錠 | 1錠 1,650円 |
---|---|
シアリス10mg錠 | 1錠 1,760円(要予約) |
これらの薬は飲んだら常に勃起するのではなく、性的刺激がなければ勃起しません。シアリスはバイアグラに比べ長時間効果があり、食後の服用でも効果が薄れないといった特徴があります。心臓に病気がある場合は使えないことがあります。
ニンニク注射 | 1回 2,200円 |
---|
ビタミンB1による注射です。にんにくのにおいがするため、この名前で呼ばれています。免疫力向上や疲労回復などの効果が期待できます。
当院ではニコチンを含まない禁煙薬「チャンピックス」による治療を行っています。
12週間の内服治療となり、12週後の禁煙率は約49%となっています。2人に1人という数字は決して高い数字ではありません。治療にはご自身の禁煙の意志が大変重要になってきます。当院では条件の合う方は保険適応で禁煙外来を受けることが出来ますが、保険適応にならない場合は下記の金額になります。金額はたばこ代と相殺できるほどなので、この機会に是非禁煙をしましょう。
〈保険適応の条件〉
以下をすべて満たす場合
〈自費の場合〉
2週間のスタートキット | 8,800円 |
---|
その後1mg錠(440円)を1日2回12週間まで続けます。
肥満は単なる見た目の問題ではなく、高血圧や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病と密接に関わり、将来の健康を大きく左右します。当クリニックでは、皆さまの健康寿命の延伸と生活習慣病の改善を目指し、医療的減量治療を行なっております。
この度、新たな肥満症治療薬「ウゴービ」を導入いたしました。
ウゴービは、GLP-1受容体作動薬という種類に分類される薬剤で、主に以下の作用により体重減少効果が期待できます。
これにより、単に体重を減らすだけでなく、将来の健康を見据えた根本的な体質改善を目指します。
ウゴービによる治療は、肥満症と診断された方で、以下の項目を満たす方が対象となります。
必須項目
高血圧、脂質異常症、または2型糖尿病のいずれかの診断を受けている。
追加項目(いずれか一つ)
BMIが27以上35未満であり、かつ以下11項目の「肥満に関連する健康障害」のうち、合計2つ以上を有する。
ただし2型糖尿病、脂質異常症、高血圧のいずれか1つ以上を満たすこと。
※ご自身のBMIは「体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))」で簡単に算出できます。
ご自身の状態が適応となるかご不明な場合は、お気軽にご相談ください。
ウゴービは、週に1回、腹部、大腿、上腕のいずれかに自己注射していただくお薬です。通常は0.25mgから開始し、4週間の間隔で徐々に増量し、最終的に2.4mgを維持量として週1回注射を行うことが可能です。 この治療は、薬の力だけでなく、生活習慣の改善と合わせて行うことで、より効果的な体重減少と健康改善が期待できます。
治療開始後1か月程度は、吐き気、嘔吐、下痢、便秘などの消化器症状が出現することがあります。また、まれに低血糖によるめまい、ふらつき、意識消失などの重篤な副作用が起こる可能性もあります。副作用の現れ方や程度には個人差がありますので、気になる症状が現れた場合は速やかに当クリニックにご連絡ください。
以下に該当する方は、ウゴービによる治療をお受けいただけません。
ご来院前のご確認・ご記入にご協力をお願いいたします。
各容量の価格は、以下の通りです。
0.25mg | 5,500円/本 |
---|---|
0.5mg | 7,150円/本 |
1.0mg | 9,900円/本 |
1.7mg | 12,100円/本 |
2.4mg | 15,400円/本 |
※上記はすべて税込価格です。
※初回は自費初診料として別途4,400円(税込)
2回目以降は自費再診料として別途2,200円(税込)かかります。
※お支払いいただいてからの発注となるため、薬剤のお渡しは後日になります。予めご了承ください。
本剤は「医薬品副作用被害救済制度」の対象となる可能性があります。これは、適正に使用された医薬品による健康被害を補償する制度です。万一、本治療により有害事象等が発生した場合は、必要に応じてこの制度を利用することができます。
ご不明な点がございましたら、本剤の製薬会社であるノボノルディスクファーマ株式会社までお問い合わせください。
当クリニックでは、皆さま一人ひとりの健康状態に合わせた最適な治療計画をご提案いたします。肥満でお悩みの方、健康的な減量を目指したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
このたび、当クリニックでは、新しいがんリスク検査として「線虫N-NOSE(エヌノーズ)」および、すい臓がんに特化した「N-NOSE PLUS すい臓」を導入いたしました。
これらの検査は、嗅覚に優れた小さな生物、線虫が、がん患者さんの尿に含まれる特定の匂いを好む習性を利用したものです。採尿するだけで、がんの可能性を調べる一次スクリーニング検査です。
線虫は、体長約1mmの小さな生き物ですが、その嗅覚は犬に匹敵すると言われています。研究の結果、線虫はがん患者さんの尿に含まれるごくわずかな匂いを好み、健康な方の尿からは逃げる習性があることが発見されました。
この特性を応用したのが「線虫N-NOSE」です。尿中に含まれるがんの匂いを線虫が嗅ぎ分けることで、がんのリスクを評価します。この検査は、自覚症状が現れにくい早期がんにも反応することがわかっています。
すい臓がんは、初期症状がほとんどなく、発見が難しいがんの一つです。国の5大がん検診の対象外であるため、検査の機会が少ないのが現状です。
「N-NOSE PLUS すい臓」は、線虫N-NOSEの検査内容(23種類のがんリスク)をすべて網羅した上で、早期のすい臓がんリスクをより詳細に評価する特別な検査です。すい臓がんの早期発見が特に気になる方におすすめです。
線虫N-NOSE | 16,800円 | 23種類のがんリスク検査 |
---|---|---|
N-NOSE PLUS すい臓 | 70,000円 | 23種類のがんリスク検査 +すい臓がんリスク検査 |
この検査は「がんのリスク」を評価するものであり、がんの確定診断を行うものではありません。
もし検査で「リスクあり」と判定された場合でも、がんの種類や部位、進行度を特定することはできません。その際は、より詳しい精密検査を受けることをお勧めします。ご不明な点がございましたら、お気軽に当クリニックまでご相談ください。