MENU

内科・皮膚科疾患のお話

Blog

水いぼについて

■水いぼとは

水いぼとは、ウイルスが原因で起こる皮膚の感染症で医学用語では【伝染性軟属腫】といいます。これは子供に多い病気です。

症状は1~5㎜程度の光沢のあるイボができます。

イボの中央にはくぼみがあり、その中にある白い芯のような部分にウイルスが多く含まれています。

接触感染が主な感染経路で、タオルの共有や水いぼがつぶれた所を触った手で肌に触ることで感染することがあります。

このウイルスに感染しても症状が出るまでに14日~50日程度かかります。

そのため、いったん治療してよくなってもすでに感染していたウイルスによってまた水いぼが出てくることがあります。

症状のあらわれる箇所はさまざまで、胸やお腹などの皮膚の薄いところや、脇の下などのこすれやすいところによくできます。

 

■治療方法は?

□ピンセットでイボをとる(摘除)

専用のピンセットで水いぼを摘まみ取る方法が一般的です。

この治療では摘まみ取る際に痛みを伴うことが多いため、麻酔のテープ剤を使用する場合があります。麻酔のテープ剤の使用により、痛みを和らげることができます。

当院では一度の施術で10か所程度までの処置を行います。

 

□水いぼはとらないといけないものなのか

水いぼは放置していても自然に治りますが、それまでには長期間(6カ月~5年)かかります。その間に他の場所にうつったり、他の人にうつしたりすることがあります。またかゆみを伴うことがあり、掻いてしまい掻き壊したりとびひなどの他の皮膚の感染症にかかったりすることがあるので、水いぼは数が少ないうちに取っておいた方が良いでしょう。

 

■水いぼができたときに

Q.学校に行ってもいいの?

A.水いぼにかかっても、保育園や幼稚園、学校を休む必要はありません。

 

Q.プールに入ってもいいの?

A.プールの水ではうつらないため入っても構いません。ただし、互いの皮膚の接触でうつる機会が増えるため注意が必要です。

水着やタオルなどは共用にしないようにしましょう。

※保育園や幼稚園、学校のルールがある場合はそちらに従ってください。

 

Q.予防するためには?

A.衣類やタオルなどを共用しないようにしましょう。プールでは水着、タオル、浮き輪などを共用しないようにしましょう。適切なスキンケアを行い、皮膚を健康な状態に保ちましょう。

 

Q.うつさないためには?

水いぼを掻き壊さないようにしましょう。他の場所にうつすだけでなく、とびひなどの原因にもなります。

水いぼのある場所は衣服や絆創膏などで覆っておき、患部が他の人に直接触れないようにしましょう。

皮膚を清潔にしましょう。プールから出た後などは体をシャワーで良く洗い流し、保湿剤を塗るなどのスキンケアをしましょう。

 

何かご不明点ございましたら当院までお問い合わせください。

東京メトロ東西線・葛西駅西口より徒歩5分、葛西内科皮膚科クリニックです。

Page Top