MENU

内科・皮膚科疾患のお話

Blog

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは胃酸が食道に逆流し、炎症を起こす病気です。自覚症状としては、胸焼けや、口の中に酸っぱいものがこみ上げたり、胸痛、喉の違和感やつっかえ感などがあります。
原因としては食べ過ぎや、辛い物、油もの過剰摂取、アルコールやストレスなどでも胃酸の量が増え、逆流しやすくなります。また食べてすぐに横になったり、夜遅くに食事を摂ると。こちらも胃酸逆流の原因となりますので、食後はなるべく起き上がっているようにしましょう。また、中には食道裂孔ヘルニアと言って胃と食道のつなぎ目が緩くなっている人もいます。こちらは姿勢が悪い人などが起こしやすく、構造的に胃酸が逆流しやすい構造となっています。
逆流性食道炎は内視鏡検査にて診断することができます。内視鏡で食道粘膜の炎症があれば確定となりますが、まれに食道粘膜が正常でも逆流性食道炎の症状を呈する方がおりNERDと呼ばれています。
治療は、胃酸を抑える薬が使われます。また胃の動きを改善し、逆流を抑える薬などいくつかの種類があります。症状が辛い方、繰り返す方はご来院ください。

Page Top