内科・皮膚科疾患のお話
Blog
Blog
今の季節は花粉症でお悩みの方も少なくないと思われます。
「花粉が原因の症状」というと、くしゃみや鼻水、目のかゆみ…などが真っ先に浮かぶ症状だと思いますが、実は花粉が原因で皮膚トラブルが起こることも少なくありません。
花粉症の症状(鼻水や目のかゆみなど)が出ていない方でも、花粉により肌荒れ、赤み、かゆみや顔の皮膚炎が起こることがあります。これは花粉症皮膚炎と呼ばれています。
主に2月〜4月のスギ花粉の飛散量が多い時期に症状が出る人が多いと言われています。
花粉皮膚炎は、重い症状はないのですが、肌の乾燥や赤み、ちりちりとしたかゆみなどが主な症状です。
顔や瞼など、露出が多い部分に発症しやすくなります。
春先は肌が乾燥していたりしてデリケートな状態になっているので注意が必要です。
対策はお肌の保湿と、あまり肌を花粉(アレルゲン)に触れさせないことです。
顔のかゆみや赤みが気になるなどの皮膚トラブルがある場合は、一度皮膚科の受診をお勧めしております。
お気軽にご来院・ご相談ください。
葛西内科皮膚科クリニック