外来診療・健康診断ネット予約 美容皮膚科ネット予約
MENU

内科・皮膚科疾患のお話

Blog

【10月】啓発スケジュール:内科【睡眠時無呼吸症候群の検査&運動とストレッチ】

こんにちは、葛西内科皮膚科クリニックです(=゚ω゚)ノ

今年は暑い日が長引き衣替えをいつしたらいいか悩む今日この頃ですι(´Д`υ)アツィー
季節の変わり目、皆様も体調にお気を付けて下さいね(/・ω・)/

 

さて、今月の当院がおすすめする健康意識を高めるための取り組みのご紹介をさせていただきます。

 

10月の内科での取り組みは『睡眠時無呼吸症候群検査&運動とストレッチ』です!

 

🍃睡眠時無呼吸症候群検査🍃

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。
自分では息が止まっていることに気が付かない人がほとんどで、いびきがうるさい方など、ご家族などの周りの方に指摘されることがほとんどです。
睡眠中に無呼吸の状態が繰り返されると、高血圧、不整脈、心不全などの心血管系の問題を引き起こし、生活習慣病を悪化させる恐れがあります。
様々なセンサーを装着して、睡眠をとっていただくだけで検査ができます。
痛みをともなうセンサーはありませんので、興味のある方は安心して検査を受けてみてください。

 

 

 🍃運動やストレッチ🍃

普段運動不足を自覚していても、毎日の仕事が忙しくてなかなか運動する時間が無いという人も多いかもしれません。
しかし運動は、生活習慣病を防ぐための大きな要素の一つです。運動の後脳をよく理解して、毎日の生活の中に運動習慣を取り入れる工夫をしてみましょう。

効能① 基礎代謝量を増加させる

効能② 心肺機能を高めて動脈硬化を防ぐ

効能③ ブドウ糖が消費され糖尿病予防に

効能④ 免疫機能が高まり、がんを予防

効能⑤ 骨を丈夫にして骨粗鬆症を防ぐ    などなど

 

生活習慣病を予防するための運動としては、有酸素運動が効果的です。
有酸素運動とは、たくさんの酸素を消費しながら行う運動のことで、ウォーキング、サイクリング、水泳、エアロビクスなどが代表的です。
中でもウォーキングは、だれもが手軽に始められる有酸素運動としてお勧めです!

 

 

 

身近に接する私たちと共に始めよう!! ٩( ”ω” )و

 

 

健康意識改革!!🎃🎃

Page Top