葛西内科皮膚科クリニック|内科・皮膚科・糖尿病内科
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西3-16-17
ホーム
Home
院長紹介
Doctor
診療案内
Medical
糖尿病内科
糖尿病とは
糖尿病の治療
内科
総合内科
健康診断
呼吸器内科
予防注射
消化器内科
自由診療
皮膚科
保険診療
自由診療
当院のこだわり
Features
院内紹介
Clinic
アクセス
Access
葛西内科皮膚科クリニック|内科・皮膚科・糖尿病内科
MENU
ホーム
医師紹介
診療案内
診療案内
糖尿病内科
糖尿病とは
糖尿病の治療
内科
総合内科
呼吸器内科
消化器内科
アレルギー科
健康診断
予防注射
自由診療
皮膚科
保険診療
自由診療
当院のこだわり
院内紹介
初診の方へ
よくある質問
アクセス
ブログ
内科・皮膚科疾患のお話
Blog
HOME
葛西内科皮膚科クリニックブログ
2019年6月1日
減感作療法とレントゲンキャンペーン始めました
減感作療法とレントゲンキャンペーン始めました
2019年6月1日
内科疾患のお話
★6月1日より、減感作療法(アレルゲン免疫療法)を始めました。 アレルゲン免疫療法とは、アレルゲン(アレルギーの原因物質)を投与していくことにより、アレルギー症状を緩和する治療法です。 アレルギー性鼻炎を対象とした舌下免疫療法では、症状の改善、抗アレルギー剤などの薬剤の使用量の減少、QOL(生活の質)の改善などが期待されます。 当院ではスギ花粉症の舌下免疫療法薬(シダキュア)と、ダニアレルギーの舌...
続きを読む
2019年6月2日
みずいぼの予防法について
みずいぼの予防法について
2019年6月2日
皮膚科疾患のお話
日が長くなり、気温もだんだん上がってきました。これからプールなどが楽しみになる季節ですね。 この時期にお子様に多くなる病気の1つとして、「みずいぼ」があります。 みずいぼの原因は伝染性軟属腫ウイルスといいます。人から人に感染する皮膚の感染症です。 7歳以下の子供に多いと言われていますが、これは皮膚が薄くてバリア機能の未熟なのと、まだ免疫もないため感染し易いからです。 水いぼの予防として、乾燥肌やア...
続きを読む
2019年6月1日
水虫の予防を行いましょう
水虫の予防を行いましょう
2019年6月1日
皮膚科疾患のお話
じめじめとした梅雨の季節は水虫が多くなる季節でもあります。 水虫の原因の白癬菌は、高温多湿の環境を好むためです。 水虫は床やマットなどを介して感染することが多いので、日頃から予防をしていきましょう。 1.足が蒸れないようにしましょう 靴は通気性のいいものを選びましょう。仕事などで靴を履く時間が長い方は、なるべく靴を脱いだり、靴をを2~3足用意して陰干しをするなどして湿気を取り除きましょう。 家では...
続きを読む
2019年6月8日
糖尿病の方は足の観察も行いましょう
糖尿病の方は足の観察も行いましょう
2019年6月8日
内科疾患のお話
糖尿病の方は、足の血管が狭くなることや神経の機能が弱くなることによって、足にトラブルが起こりやすくなります。また、足の感覚が低下するなどの神経障害を合併していると、痛みなどの症状が出現しにくく、重篤な状態になるまで気づかれないこともあります。 潰瘍ができたり、細菌や真菌の感染を起こしたりしやすくなると言われています。 ・足が変形していないか、タコなどはないか ・潰瘍、壊疽はないか ・水虫や細菌に感...
続きを読む
«
1
…
46
47
48
49
50
51
52
53
54
…
78
»
カテゴリー
Category
スタッフブログ
お知らせ
皮膚科疾患のお話
内科疾患のお話
最近の投稿
New post
◆啓発スケジュール【5月:心臓エコー検査・頚部(頸動脈)エコー検査)・血圧測定週間】◆
◆スタッフブログ◆
ゴールデンウィークの休診日案内
【臨時休診】28(月)皮膚科 午後休診のお知らせ
新生活のストレスと体調不良