葛西内科皮膚科クリニック|内科・皮膚科・糖尿病内科
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西3-16-17
ホーム
Home
院長紹介
Doctor
診療案内
Medical
糖尿病内科
糖尿病とは
糖尿病の治療
内科
総合内科
健康診断
呼吸器内科
予防注射
消化器内科
自由診療
皮膚科
保険診療
自由診療
当院のこだわり
Features
院内紹介
Clinic
アクセス
Access
葛西内科皮膚科クリニック|内科・皮膚科・糖尿病内科
MENU
ホーム
医師紹介
診療案内
診療案内
糖尿病内科
糖尿病とは
糖尿病の治療
内科
総合内科
呼吸器内科
消化器内科
アレルギー科
健康診断
予防注射
自由診療
皮膚科
保険診療
自由診療
当院のこだわり
院内紹介
初診の方へ
よくある質問
アクセス
ブログ
内科・皮膚科疾患のお話
Blog
HOME
葛西内科皮膚科クリニックブログ
2018年11月16日
前立腺肥大症について
前立腺肥大症について
2018年11月16日
内科疾患のお話
尿が出にくくなる原因の1つに、前立腺肥大症の可能性があります。 前立腺とは、男性の膀胱の下にある臓器です。膀胱の下にある前立腺が肥大すると、尿道を圧迫し、尿が出にくくなります。 加齢とともに前立腺が肥大するか頻度が増えます。50歳前後で多くなるといわれています。 同じく前立腺に発生する病気として前立腺癌があります。こちらは進行すると尿が出にくくなるなどの症状が起こります。 当院では採血、腹部エコー...
続きを読む
2018年11月17日
肝血管腫について
肝血管腫について
2018年11月17日
内科疾患のお話
肝臓は血管の豊富な臓器なので、血管の一部が腫瘤のように発育することがあり、肝血管腫と呼ばれます。肝臓にできる良性腫瘍のなかで一番多くみられ、定期健診などの腹部エコーで偶然見つかります。自覚症状もないため、血液検査で肝機能に異常がみられず、定期検査で急激に大きくなることがなければ、特に治療の必要のない良性腫瘍です。1年に1度は超音波検査などで経過を見ましょう。 ...
続きを読む
2018年10月31日
百日咳について
百日咳について
2018年10月31日
内科疾患のお話
百日咳は咳が百日続くといわれるくらい長引く咳が特徴の病気です。百日咳菌の感染によってに引き起こされます。咳による飛沫や接触などが主な感染経路です。感染してからの潜伏期間は7~10日くらいで、春から夏にかけて流行することが多く、症状は熱、鼻水、咳など感冒と似たものです。発作的に咳き込んでしまいケンケンと形容されるような独特な空咳が特徴的です。咳発作は2~3週間続き、だんだんと減っていきます。乳幼児は...
続きを読む
2018年10月29日
メニエール病について
メニエール病について
2018年10月29日
内科疾患のお話
メニエール病はストレスや疲労、睡眠不足などが原因となることがあります。突然の激しいめまい、難聴や耳鳴り、耳がつまる感じなどの症状がでることがあります。発作を繰り返すのも特徴のひとつです。原因は耳の奥の内耳が腫れたり血液の流れが悪くなったりすることが原因の一つと考えられています。お薬を内服することで症状を改善していきます。 西葛西駅からも一駅です。葛西内科皮膚科クリニックです。 ...
続きを読む
«
1
…
64
65
66
67
68
69
70
71
72
…
82
»
カテゴリー
Category
スタッフブログ
お知らせ
皮膚科疾患のお話
内科疾患のお話
最近の投稿
New post
院内フリーWi-Fiサービス導入のお知らせ
【7月】啓発スケジュール【胃・大腸内視鏡検査】
7月の担当医表 (6/28現在)
【水ぼうそう】について知りたい!
梅雨と食中毒について②