外来診療・健康診断ネット予約 美容皮膚科ネット予約
MENU

内科・皮膚科疾患のお話

Blog

糖尿病について

以前のブログで境界性糖尿病についてお話ししましたが、そもそも【糖尿病】とはどのような病気なのか、Q&Aにまとめました。 Q.糖尿病とはどのような病気ですか? A.食事でとった炭水化物はブドウ糖として腸管から吸収され、血管を通って全身の臓器に運ばれエネルギー源として使われます。 このときブドウ糖やインクレチン(インスリンの分泌を促すホルモン)の働きにより膵臓からインスリンが分泌されます。 インスリ...

糖尿病は治らない病気?

  受診された患者さんから『糖尿病は治らない病気なのでしょうか?』とよくご質問をいただきます。 夢も希望もない言い方をすれば、残念ながら、糖尿病に完治という状態はないと言えます。   糖尿病で「痛い」「つらい」「耐え難い」を感じることは幸い多くはありません。のどが渇いたり、トイレの回数が増えたり、といった自覚症状が出てくる事はありますが、それも慣れてしまえば意識する事も少なくなってしまう方も多く...

新型コロナワクチン4回目接種に関して

新型コロナワクチン4回目接種において、「予防接種法施行令の一部を改正する政令」の公布・施行が行われ、接種を実施することができるようになりました。 際しまして、当院でも4回目の接種予約を開始いたします。   接種は、3回目接種の完了から5カ月以上が経過し、且つお手元に4回目の接種券・予診票が届いている以下の方が対象となります。 ①60歳以上の方 ②18歳以上60歳未満の方で、基礎疾患を有す方 予約...

HbA1cと血糖値の違い

糖尿病の検査項目といえば、主に【血糖値】と【HbA1c(ヘモグロビンA1C)】がよく上げられます。 血糖値は血液中のブドウ糖の濃度を表しています。 血糖値は食事によって上昇し、運動で消費されて時間と共に下がるため、採血をしたタイミングで値が大きく変動します。 そのため健康診断では一般的に10時間以上絶食をした状態での採血が診断に適しているため使われます。【空腹時血糖】とも記されます。 しかし常時...
1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 82
Page Top