葛西内科皮膚科クリニック|内科・皮膚科・糖尿病内科
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西3-16-17
ホーム
Home
院長紹介
Doctor
診療案内
Medical
糖尿病内科
糖尿病とは
糖尿病の治療
内科
総合内科
健康診断
呼吸器内科
予防注射
消化器内科
自由診療
皮膚科
保険診療
自由診療
当院のこだわり
Features
院内紹介
Clinic
アクセス
Access
葛西内科皮膚科クリニック|内科・皮膚科・糖尿病内科
MENU
ホーム
医師紹介
診療案内
診療案内
糖尿病内科
糖尿病とは
糖尿病の治療
内科
総合内科
呼吸器内科
消化器内科
アレルギー科
健康診断
予防注射
自由診療
皮膚科
保険診療
自由診療
当院のこだわり
院内紹介
初診の方へ
よくある質問
アクセス
ブログ
内科・皮膚科疾患のお話
Blog
HOME
葛西内科皮膚科クリニックブログ
2018年8月28日
じんま疹について
じんま疹について
2018年8月28日
皮膚科疾患のお話
じんま疹(蕁麻疹)は蚊に刺されたようなぷくっと膨れた湿疹(膨疹)が体のいたるところに出る病気です。膨疹は24時間以内には消えるのが特徴で、消えては出てを繰り返します。 掻きむしったりすると湿疹化して、痕になってしまう場合もありますが、そうでなければきれいなもとの肌に戻ることが一般的です。 じんま疹の原因は食べ物や、薬剤、健康食品などのアレルギーから出てくる場合もありますが、1か月以上続くじんま疹は...
続きを読む
2018年8月27日
帯状疱疹について
帯状疱疹について
2018年8月27日
皮膚科疾患のお話
帯状疱疹とは、水疱瘡のウイルスである水痘・帯状疱疹ウイルスが、水疱瘡が治った後に、神経の中に潜伏感染し、免疫力が下がった時に再活性化してできる湿疹です。 顔、体幹、四肢を問わずあらゆるところに水疱を伴う湿疹が出現し、神経に沿って帯状に湿疹が出るために帯状疱疹と言われています。 皮膚表面がピリピリした痛みを伴うことが多く、湿疹自体は1週間前後で痂皮化して落ち着くことが多いです。しかしピリピリした痛み...
続きを読む
2018年8月26日
胆石症について
胆石症について
2018年8月26日
内科疾患のお話
胆石症は胆嚢という袋に石が出来て、それが袋の出口である胆嚢管につまって痛みが出る病気です。 肝臓で作られた胆汁という油ものを消化吸収する酵素は、胆管という管を通って、一時胆嚢に貯められます。油ものを食べた時に胆嚢は収縮し胆汁液を押し出します。押し出された胆汁液は再び胆管を通り、膵液の通る膵管と合流して、十二指腸内へ分泌され、食べ物と合わさって消化吸収されます。 胆嚢内の石は、油ものを摂取すると胆嚢...
続きを読む
2018年8月25日
膀胱炎について
膀胱炎について
2018年8月25日
内科疾患のお話
膀胱炎は膀胱にばい菌が繁殖し、炎症を起こした状態です。 症状としては頻尿、排尿時痛、血尿などがあります。 女性の方が尿道が短いため、物理的にばい菌が侵入しやすく、膀胱炎を起こしやすいと言われています。 また膀胱に入ったばい菌は排尿によって流され、感染を防止していますが、夏の時期に脱水になったり、排尿を我慢してしまうと、ばい菌が繁殖し、膀胱炎を発症しやすくなります。 水分をよく摂って、排尿をしっかり...
続きを読む
«
1
…
74
75
76
77
78
79
80
81
82
»
カテゴリー
Category
スタッフブログ
お知らせ
皮膚科疾患のお話
内科疾患のお話
最近の投稿
New post
院内フリーWi-Fiサービス導入のお知らせ
【7月】啓発スケジュール【胃・大腸内視鏡検査】
7月の担当医表 (6/28現在)
【水ぼうそう】について知りたい!
梅雨と食中毒について②